まいどおおきにさとえみことフランダースのオカンです。
***********
こちらは随時更新型のブログ記事です。
ベルギーで良く見かけるスーパーはアルディ、カルフール、コールレイトなどなど色々ありますが、オカンがよくいくのが、
デレーズ
です。
今までちょこちょこ紹介していた、デレーズでも買える日本由来の食材や日本企業が進出して売っている食品についてまとめることにしました。
ちなみにサーモン、マグロ、イカ、きゅうりなど、日本料理の材料になるけど、現地の料理でも普通に使われている食材や現地の名前で普及している食材は省略しています。
年月が経つごとに増えたり減ったりすると思われるので、気がついた時にちょっとずつ追加したり削除したりする前提でこの記事は更新していく予定です。
ふいにベルギーで日本食を振る舞うことになったけど、日本食材店に行くほどの時間はない時などにご活用ください。
では行ってみましょう〜。
キッコーマンの醤油
これはデレーズに限らず、そこそこ大きいスーパーの調味料コーナーには必ずあるレベルで普及しています。(アジア食材コーナーではなく塩とか胡椒とかの近くにある)
しかし、大量のボトルでは売っていないため、もし日常使いをして大量に醤油を消費する人ははるちゃんなどの日本食材店に行って買うことをお勧めします。
ニッスイの枝豆
たぶん、日本の居酒屋がブームなんやと思う。
きっとベルギービールにも合うに違いない。
ヤクルト
***********
このブログは大阪人で似顔絵師のさとえみが 国際結婚&ベルギー移住して三姉妹を産み育てる、笑いと涙の育児日記ブログである!
こちらは随時更新型のブログ記事です。
ベルギーで良く見かけるスーパーはアルディ、カルフール、コールレイトなどなど色々ありますが、オカンがよくいくのが、
デレーズ
です。
今までちょこちょこ紹介していた、デレーズでも買える日本由来の食材や日本企業が進出して売っている食品についてまとめることにしました。
ちなみにサーモン、マグロ、イカ、きゅうりなど、日本料理の材料になるけど、現地の料理でも普通に使われている食材や現地の名前で普及している食材は省略しています。
年月が経つごとに増えたり減ったりすると思われるので、気がついた時にちょっとずつ追加したり削除したりする前提でこの記事は更新していく予定です。
ふいにベルギーで日本食を振る舞うことになったけど、日本食材店に行くほどの時間はない時などにご活用ください。
では行ってみましょう〜。
キッコーマンの醤油
これはデレーズに限らず、そこそこ大きいスーパーの調味料コーナーには必ずあるレベルで普及しています。(アジア食材コーナーではなく塩とか胡椒とかの近くにある)
しかし、大量のボトルでは売っていないため、もし日常使いをして大量に醤油を消費する人ははるちゃんなどの日本食材店に行って買うことをお勧めします。
ニッスイの枝豆
たぶん、日本の居酒屋がブームなんやと思う。
きっとベルギービールにも合うに違いない。
ヤクルト
湖池屋の「ポテチ」

ちょっとお高めの(1.5€くらい)ヨーロッパの人向けに改良されたやつ。
これの他にワサビ味があって、親戚の人に人気でしたよ。
パン粉
こちらは最近(2021年1月)見かけたパン粉。
ハンバーグをこれを使って作ってみましたが、美味しく出来ました😊
プライベートブランドでも日本食
デレーズは日本食材を売るだけでなく、自社でも商品として開発して売っています。
【冷蔵の焼きとり&餃子】

意外と美味しかった。
他にもコールレイトにも売っていた。プライベートブランドとして。
多分日本の「IZAKAYA」が流行っているのだろう。
カニカマ…もとい「すり身」
日本ではカニが入っていないのは周知の事実やけど、
ヨーロッパでカニが入っていないのに「KANIKAMA」とするのは良しとされなかったもよう。
味はそのままカニカマである。
デレーズにはもう少しお高くて見た目の良いSURIMIも売っていた。
【柿】

美味しい。ちゃんと日本の柿の味がします!
こちらは秋〜冬に出ている季節ものですね。
【冷凍のやきとり】
冷凍食品から、YAKITORI MIXを紹介します。
右端と左端の味はそんなに違わなくない?って思いました。
でも美味しかったです。
肉は小ぶりでそこまでコスパはよくない感じかな〜。
ベルギーおよび西ヨーロッパではベジタリアン&健康ブームなので、農薬などを使ってないビオ製品のアイドル的存在。
↑のように塊になっているもの、細かく刻まれているもの…などなどいろいろ種類がある。
味は日本のと全然違うねんけど、
表面をカリッと焼いて醤油をたらすと美味しい。
別の食材として使用するのをオススメします。
******
以下追記予定
アジアンコーナー(常温)
欧州のメーカーが作ったとされる日本食ブランドが並ぶ。
いい感じに揃っていて、お寿司などもこのコーナーだけでも
作れそうなんやけど、まだ試してないので今後にご期待ください。
アジアンコーナー(冷凍)
日本の酒
いろいろ並んでるけど、全然お酒が飲めない体質なのでレポは出来ない予感です。
(※店内写真ですが一応許可取ってあります)
(※店内写真ですが一応許可取ってあります)
梨
(NASHIpeerとして見かけたことがあるけど写真撮り忘れ)
たまに失敗もある
(デレーズは悪くないと思う)

クノールが作ったこの味噌ヌードルの麺部分は隣のベトナムフォーと全く同じものやったので、なんかどうしようもなかったです。
一年以上が経ってこの事件を思い返して見るに、
パッケージをちゃんと見れば(ベトナムフォーとセットで売られていることなど諸々含めて)予想がついた悲劇やったのではないか?と…。
そ
と…思っていたら目立つところではなかったものの、ちゃんと棚にあったので報告…。
ちょっとした絶望感を味わう(2021年2月追記)
【その他デレーズが出てくる記事】
⭐️⭐️⭐️⭐️
ベルギー在住の日本語が分かる皆さま、
良かったらコメント欄にて情報をおよせくださいませ。
どうぞよろしゅうに〜💕
(例;こんなのもあったよ、
探したけどうちの近所のデレーズにはなかったetc)
↓↓↓
コメント