まいどおおきにさとえみことフランダースのオカンです。
***********
前回までの記事たち↓
上の記事でもオカンがマーケット好きなのは見てとれると思うんやけど、
今回はその理由編!
ズバリ土曜日になっている中心街でやってるマーケットは…
おいしいものがたっくさん!
その美味しさはロックダウン中もお構いなし!
そんなマーケットの食材で、我が家がいつも買っているものを紹介します(´∀`)

必ず行くのはこのパン屋さん。
黄色と白のシマシマの屋根が目印やで⭐️

このパン屋さんはトラクターを改造して出来ているんやけど、
そこにパンを焼く機械とかも全部搭載して、
その場で作って焼いてるから、
買ってきたものが家に持って買って来た後でもほんのり暖かかったりする。
もちろん味も最高!
バゲットは中はふわふわでしっとりしてるのに外はパリパリ。
パステルデナータ(エッグタルト)のパイ生地もパリパリな中に濃厚なカスタードクリームが入っていて至高ってなります。
目の前で焼いてくれてアツアツのまま食べるのもヨシ、
冷めたものにチョコレートがかかっているのをコーヒーと一緒に食べるのもヨシ
(パン屋さんやけどコーヒーも売ってる)、
超超超美味しいです!
次はこちらのお店!
鶏肉と豚肉(豚はほぼリブのみ)のお店。
こちらもその場で焼いているものをお買い上げ☺️

当たり前やけど、ベルギーにも「秘伝のたれ」というものが存在するようなんよね。
材料や焼き方に大差ないとしても他のお店と味が全然違うから…。
他にも鶏の丸焼きとかやってるお店は多いけど、ここだけ地元の人が長く列を作っているので別格っぽい。
こちらもめちゃんこ美味しいんよね。
さすが美食の国ベルギーって感じ!
上のがチキンとリブ、下は魚をあげたやつです。
ちなみに魚屋さんもトラクターでやってくるんよね。

よく考えたらすごいよね〜。
新鮮なお魚が買える&揚げたての魚が食べられるお店です。
いつもは今週はお肉、来週はお魚と、交互に買うのですが、今回は取材も兼ねているので(?)両方買うことにした次第です。

さて、最後に番外編として。
前回やっていて驚いたお花屋さんにも行ってみました。
(花はいつも買うわけではないんやけど折角なので)

バラの花が2束で10ユーロ。
(1200円くらい)

ハウス栽培のかな?すでにチューリップが売っててびっくり!
50本入りで15ユーロ
(1800円くらい)
あとクリスマス用のもみの木。
大中小とあって、かわいい。
プレゼント用の花束も色とりどりで美しい。
まさにラブ満開!
やね!
(突然ぶっ込まれるラブパトリーナ)
我が家にはこのピンクな子達を連れて帰ってきました💖
オランダ語はお花の匂いをかいだ時にも
『LEKKER!』と言うんやけど、「おいしい」って訳される言葉なんです。
ロックダウンしてもこんなに「おいしい」国に住めるってとても幸せやなと思いました。
ほなまたね





(※アマゾンのまわし者です)
先日更新されたコノビーさんの記事、たくさんの人に読まれてて感謝です〜。
今までのコノビー記事はこちらから一覧で見れます。
***********
このブログは大阪人で似顔絵師のさとえみが 国際結婚&ベルギー移住して三姉妹を産み育てる、笑いと涙の育児日記ブログである!
前回までの記事たち↓
上の記事でもオカンがマーケット好きなのは見てとれると思うんやけど、
今回はその理由編!
ズバリ土曜日になっている中心街でやってるマーケットは…
おいしいものがたっくさん!
その美味しさはロックダウン中もお構いなし!
そんなマーケットの食材で、我が家がいつも買っているものを紹介します(´∀`)

必ず行くのはこのパン屋さん。
黄色と白のシマシマの屋根が目印やで⭐️

このパン屋さんはトラクターを改造して出来ているんやけど、
そこにパンを焼く機械とかも全部搭載して、
その場で作って焼いてるから、
買ってきたものが家に持って買って来た後でもほんのり暖かかったりする。
もちろん味も最高!
バゲットは中はふわふわでしっとりしてるのに外はパリパリ。
パステルデナータ(エッグタルト)のパイ生地もパリパリな中に濃厚なカスタードクリームが入っていて至高ってなります。
目の前で焼いてくれてアツアツのまま食べるのもヨシ、
冷めたものにチョコレートがかかっているのをコーヒーと一緒に食べるのもヨシ
(パン屋さんやけどコーヒーも売ってる)、
超超超美味しいです!
次はこちらのお店!
鶏肉と豚肉(豚はほぼリブのみ)のお店。
こちらもその場で焼いているものをお買い上げ☺️

材料や焼き方に大差ないとしても他のお店と味が全然違うから…。
他にも鶏の丸焼きとかやってるお店は多いけど、ここだけ地元の人が長く列を作っているので別格っぽい。
こちらもめちゃんこ美味しいんよね。
さすが美食の国ベルギーって感じ!
上のがチキンとリブ、下は魚をあげたやつです。
ちなみに魚屋さんもトラクターでやってくるんよね。

よく考えたらすごいよね〜。
新鮮なお魚が買える&揚げたての魚が食べられるお店です。
いつもは今週はお肉、来週はお魚と、交互に買うのですが、今回は取材も兼ねているので(?)両方買うことにした次第です。

さて、最後に番外編として。
前回やっていて驚いたお花屋さんにも行ってみました。
(花はいつも買うわけではないんやけど折角なので)

バラの花が2束で10ユーロ。
(1200円くらい)

ハウス栽培のかな?すでにチューリップが売っててびっくり!
50本入りで15ユーロ
(1800円くらい)
あとクリスマス用のもみの木。
大中小とあって、かわいい。
まさにラブ満開!
やね!
(突然ぶっ込まれるラブパトリーナ)
我が家にはこのピンクな子達を連れて帰ってきました💖
オランダ語はお花の匂いをかいだ時にも
『LEKKER!』と言うんやけど、「おいしい」って訳される言葉なんです。
ロックダウンしてもこんなに「おいしい」国に住めるってとても幸せやなと思いました。
ほなまたね
(※アマゾンのまわし者です)
***
先日更新されたコノビーさんの記事、たくさんの人に読まれてて感謝です〜。
今までのコノビー記事はこちらから一覧で見れます。