まいどおおきに、
あれから正式に(?)パパラッシュの仕事をお休みしてずっと家にいることになりまして、
(彼は高校教師と似顔絵師の二足のわらじを履いています)
育児や家事は手伝ってくれるのでそんなに大変ではないはずやのに
育児家事以外はずっとソファで寝ているパパラッシュにフラストレーションをうっすらと感じ始めているさとえみです!
やっぱり気を使っているのかなぁ…?
例えば痛み止めがよく効いてぐっすり眠っているであろう時にロビィ(掃除機ロボット)はかけにくい…とか、
夕食の時にすぐに横になりたいからと夕食を音速で食べてソファに向かう彼に
「ゆっくり噛んで食べてほしい」と言えない…とか、
「何をそんなに気にする?」みたいなことに気が持ってかれている気がします。
それプラスに
我が家にネズミが再度住みつきまして、(前回はコチラ…)
さとえみ@ニガオエ描く人@satoemi
【悲報】
2018/11/15 14:00:48
また我が家にネズミ🐀がでました。
見ちゃった…😭
今キッチンを中心に大掃除をしたりしていて…
それでもネズミが走ったりしているのに……すごい神経を持っていかれている……
あと、ベルギーの朝晩が本格的にイラッとくるくらい寒くて消耗しているというのもあるかも…?
早めの冬季鬱ってヤツーーーー?(トクゥン💓)
そんなさとえみです!
皆ハーンはお元気ですかヽ(;▽;)
前置きが長くなりすぎましたが、
そんな中ですごく頼りになっているのが我らが長女先生でして。
大掃除もハリキって手伝ってくれて…
いけないイケナイ…と思いつつも心の拠り所になっています。
今回はそんな長女先生の絵を描いている動画を撮ってみたので紹介します!
親戚のおじさんの誕生日プレゼントでした。
線画の時からちゃんと撮っておけば良かったと少し後悔。
次はもっと前の段階から撮りたいと思います。
最近やっと重い腰をあげて動画作成をし始めたのが、こういうことにも反映されて嬉しい。
よくよく考えたらライブドアブログは動画の直接投稿は出来ない感じなので、インスタやYoutubeに載せたものをここに貼り付けるやり方しか出来ないのが少しアレですが、
こんな風に子どもが絵を描いているとか、
何かを作っているとか、
お手伝いをしているとか、
そういったものを撮っておくって言うのは大事やなと思う次第です。
もちろん長い動画はHDへの負担もさることながら編集も大変なので短い動画を。
最近では動画にラクガキも出来るので絵心のある人はそれにイラストや説明を描いてもいいし…
絵が苦手な人も可愛いスタンプや手書きのハートとかだけでも印象に残る動画日記になるのではないかなと思います。
⬇️⬇️⬇️を見て簡単そうと思ったらやってみてくださいね⭐️
他にも前に写真(静止画)にラクガキするプロセスが動画で見れるようになる方法などを夫婦ブログの方で紹介させてもらったので、気になる人はチェックしてみてください。さとえみ@ニガオエ描く人@satoemi
【動画絵日記のススメ】
2018/11/14 00:01:54
㊗️たったこれだけ
↓↓↓
1️⃣15秒くらいの短い動画を撮る
2️⃣インスタのストーリーでそれを読み込んで可愛く落書きして保存orそのままアップ
💪Tips!
↓↓↓
✅iPadで描くと描きやすい!
✅… https://t.co/nYoC0EiNNK
ラクガキできる動画と、写真ラクガキの動画でメリハリのある絵日記生活を!✌️
静止画だと同じことをアルバムや紙の日記にも出来ますが、
動画だとデジタルで残すアドバンテージがグッとあがりますね。👍
忘れたくない記憶を忘れっぽい人は動画をアップしたURLをカレンダーアプリにコピペして「繰り返し」のところを「毎年」とかにしとくとイイのかも?笑
(しかしそこまで出来る人はそもそも忘れない気がする…)
先日アメブロのリマインダでもハッとしたので、
さとえみ@ニガオエ描く人@satoemi
アメブロも過去の日記をリマインドしてくれるようになったんやね〜”「なんでもない日」。” ー アメブロを更新しました
2018/11/17 00:06:05
#当たり前の世界
https://t.co/95htABMBWa
こういう風にリマインドしてくれるのってありがたいなぁ〜と思います。
facebookのリマインドも結構なウザさやと思っていたけど見直してみます!
🌟応援クリックお願いします🌟
ああと、今回の記事はけっこう他の人にも有益な気がするのでシェアしていただけるとすごい助かりますo(_ _*)o
⬇️⬇️⬇️⬇️
もう少し落ち着いたら長女先生の体験入学日記も再開したいと思います。
漫画は…まだちょっとお約束出来ませんが、
コノビーさんの記事をなんとかかんとか頑張って描いておりますので、そちらを楽しんでいただければ〜などと甘えたことを考えています。
ごめんなさい。
ほなまたね。