さとえみ@ニガオエ描く人@satoemi
コノビーさんの最新記事もアップされてます💖→
2017/06/29 15:04:02
https://t.co/NKIUrpjM16
ぜひご覧くださいませ〜(∀`)💖
#コノビー
#ベルギー
#イクメン
#フランダースの夫 #hasbandofflanders …… https://t.co/oRhCjYG3vc
はい…すでにご覧になった方も多いと思いますが、改めて今回の記事を書いて思い出したことがあったので補足記事を。

子どもを産んでから知った…
幼児には生の魚はNGということを!
あと、アレルギーの観点から初めて食べるものは一口だけしか与えてはならないとか…
小さい頃、田舎に行ったらそこはお魚が美味しいところで、
いろいろな魚料理が出ており、その中にお造りがあって、「おいし〜」とか言いながら食べた記憶がある…。
何歳だったかは覚えていない。
もしかしたら小学生にはなってたかも!
そういうことにしておこうそうしよう。
ちなみにそこはまだ歯の揃ってない幼児のために一度大人が咀嚼したものを与えたりもする、
虫歯菌的にアカン感じのとこでもあったんやけど…!
本当に地域によって子どもに与えても良いとされるものは違いますね…。
うちでは今現在三姉妹に納豆を与えているのですが、
一度ベルギーの人に「そんな匂いのひどいものを子どもに食べさせるの?!」って聞かれたことがあります。
「むしろ子どもの頃になれさせんと一生食べられんくなるんで」と答えときました。
「ひどい匂い?どこが?いい匂いだよね?」と答えた方が良かったかな…。
なんにせよ、速攻で死に至るラインさえ守れれば固いコト言いっこなしってことで!
応援クリックしてください↓

昔に比べると、気をつけるものが増えて大変やんね〜。
昔が良かったわけではないけど、確実に母親たちのストレス度は高くなっている気がする…。
プレゼントを贈ってくださった方々へ
⭐️HPですよろしくお願いします⭐️





簡単更新でごめんやで!
ほなまた!
関連書籍も沢山出てますね…。
これらを読破するのも産後のパッパラパーになった頭では無理なコトが多々あり…。
この中から一冊選ぶのでさえしんどかった気がする…。(産後の記憶があいまい)